生姜(ジンジャー)シロップで冷え性改善 作り方や飲み方は

多くの女性の悩みである“冷え性”。
寒さが本格的になってきて、手足がずっと冷たい!という方も多いのではないでしょうか?

pr00077私もそのうちの一人。

顔色も悪くなるし、きっと内臓も冷えているから免疫力も低下する、、、いいことなんてないので、どうにか身体を温めたい!!

ということで、話題の「ジンジャー(生姜)シロップ」を作ってみることにしました。

手作りのコールドプレスジュースに入れても美味しいし、色々な使い方ができる上に、意外と簡単に作れます!

≪ジンジャーシロップの材料≫

  • 生姜 100グラム
  • 砂糖 100グラム
  • 水 1カップ
  • レモン汁 少々

シナモンを入れたりと色々なレシピがありましたが、一番シンプルなものがこちら。

測ったら、生姜は2袋弱くらいでした。

あと、砂糖はいつも料理でも使っているきび砂糖を使いました。
黒糖を使っても味がまろやかになって美味しいと思います。

きび砂糖は精製されていないのでミネラルが豊富でオススメです♪

≪ジンジャーシロップの作り方≫

  1. 生姜は皮を剥いて薄くスライスする。(無農薬であれば皮付きのままでOK)
  2. お鍋に水・砂糖・生姜を入れて弱火で10分ほど煮る
  3. 火を止めてお好みでレモン汁を入れる

以上です。とっても簡単ですよね。

冷めたら瓶などに入れて、冷蔵庫に保存します。1週間ほど日持ちしますよ。

DSC05683

≪おすすめの使い方≫

私はまず初めに、ジンジャエールを作ってみました。

作り方は炭酸水と氷を入れたグラスにジンジャーシロップと好みでミントやレモンを入れるだけ。
これだけでピリリッと辛くて美味しいジンジャエールができました^^

個人的には辛口のジンジャエールが好きなので、もっと砂糖を控えめにして生姜を効かせても美味しそう!と思いました。

その次は紅茶に入れて、生姜紅茶にしました。
甘さが強いので紅茶にも合う。

そして、スロージューサーで作った野菜ジュースにも入れてみました。
またレシピを紹介しますが、生姜がアクセントになって美味しかったです!

しかも、生姜効果抜群。
常温になるのを待てずに冷たい野菜ジュースを飲んだにも関わらず、身体の内側がぽかぽかと温かくなりました。

シンプルにお湯で割ってもいいし、ヨーグルトやパンケーキにかけても美味しそう!
色々な使い方ができるし、作り方も簡単なので簡単に続けられそう。

もっと手軽に取り入れたい!という方は既製品を購入しちゃうのもアリですよ。

簡単で美味しい生姜シロップを食生活に取り入れて、冷え取りしましょう!

スポンサーリンク
PR
PR
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
PR