最近スーパーでよく見かけるようになったサラダほうれん草。
生食用に改良された品種で、アクが少ないので生で食べても美味しい食材です。
今回はサラダほうれん草をメインにしたジュースを作ってみました。
ほうれん草ジュースの効能
ほうれん草は鉄分の含有量が野菜の中ではトップクラスなので、鉄分不足による貧血気味の方におすすめの食品です。
また、造血ビタミンと呼ばれている葉酸も豊富で、葉酸を豊富に摂取したい妊娠中や授乳中にもぴったりです。
血栓の予防や血流改善効果のある「ピラジン」が含まれているため、ドロドロ血をサラサラな綺麗な状態に整えてくれる効果があります。サラサラ血液になると手先・足先などの末端まで血流を送りやすくなるので、末端冷え性の改善にも有効です。
また、意外なことに食物繊維や水分を排泄を促すカリウムが豊富なので便秘やむくみの改善にも効果があり、特にりんごと組み合わせることで便秘解消に効果的です。
サラダほうれん草ジュースのレシピ
≪材料≫1杯分
- サラダほうれん草 半袋
- リンゴ 半個
- キウイ 1個
食物繊維をたっぷり摂って便通をよくしたかったので、リンゴをたっぷり入れました。あと、私は酸っぱいのが好きなのでキウイを入れました!
小松菜やほうれん草は少量でも濃いグリーンになるので見た目は苦そうですが、リンゴやキウイなどフルーツを多く入れるので野菜っぽさがなく、甘くておいしいです。
葉野菜は投入口に入れても搾りにくいので、リンゴなど硬いものと交互に入れるとやりやすいですよ。