寒さが増してきて、風邪やインフルエンザが流行りだしてきましたね!
今年は例年にもまして流行シーズンが早く要注意らしいです。
手洗いうがいをこまめにすることや、人ごみに行く際にはマスクをするなどはもちろんですが、風邪・インフルエンザにならないように予防も心がけたいですよね。
免疫力を上げる食べ物などは色々あるかと思いますが、てっとり早くておすすめなのがみかんです。
みかんは何といってもビタミンCが豊富。
ビタミンCは抗酸化作用やメラニンの生成を抑制する働きなどが多くの効能がありますが、免疫力を高めるのもその一つ。
成人のビタミンCの1日の摂取量は100mgと言われているのですが、大体みかん2個で摂取量を満たすことができます。
また、クエン酸も含まれていますが、クエン酸には疲労回復効果があるので、疲れた身体にもぴったり。
みかんは食べるのも美味しいですが、効率よくジュースにして摂取するのもおすすめ。
他の野菜や果物もミックスして、より栄養素を摂り風邪やインフルエンザに負けない身体をつくりましょう。
インフルエンザ・風邪予防のにんじんみかんジュース
ビタミンは熱に弱いので、ミキサーや通常のジューサーは残念ながら不向きなんです。
そこでおすすめなのが、石臼式に材料を絞る「スロージューサー」。
回転が低速なので回転熱が起こりにくく、酵素やビタミン、そのほかの栄養素が壊れることなく摂取できるんです。
がん予防の食事療法に取り入れられているほど栄養を豊富に取れますし、ダイエットやアンチエイジング効果が期待できますよ。
低速ジューサーの詳細はこちら→低速(スロー)ジューサーのおすすめ機種を愛用者が紹介
スロージューサーで作るインフルエンザ・風邪予防ジュースのレシピがこちら。
<材料>
・みかん 2個
・にんじん 1本
・レモン 1/4個
ビタミンCたっぷりのジュースで免疫力を高め、風邪やインフルエンザを予防しましょう!!
低速ジューサーで作ったジュースはサラサラしていてとっても飲みやすいので、小さい子供にもおすすめですよ。