赤パプリカとみかんのジュースのレシピ

スーパーでパプリカが安かったので買ってきて早速ジュースにしてみました。

サラダや炒めものに入れると彩りがとっても良くなるパプリカですが我が家ではなかなか使い切れない・・・

ですがジュースにすると一気に消費できるので新鮮なうちに摂取できて助かる!!

赤パプリカと黄パプリカ、オレンジパプリカとでは栄養素が違うのですが、今回は赤パプリカを使いました!

赤パプリカとみかんのジュースの効能

パプリカはビタミンCを多く含んでいるので美容にとってもいい野菜です。また、ビタミンCは熱に弱いのですが、パプリカは「ビタミンP」を含んでいてビタミンCを壊れにくくする作用があります。ビタミンPは身体の老化を防ぐ効果もあります。

また、血流を良くする効果やアレルギーを抑制する効果があるので、冷え性の方や子供にもおすすめです。それだけでなく、なんとコレステロールを抑制する効果を持っているのでダイエットにも有効なんですよ!

みかんと言えばビタミンCを連想すると思います。ビタミンCは皮膚のメラニン色素を抑制してくれるので美白には欠かせない成分です。その他、うるおいのある肌をつくるビタミンAも多く含まれているので、肌が気になる女性はたくさん摂取したい食品です。

赤パプリカとみかんのジュースのレシピ

≪材料≫1杯分

  • 赤パプリカ 半分
  • みかん 3個

DSC05534シンプルに2種類のみで作りました!

キウイなどを入れたかったけど、赤パプリカの色合いがとっても綺麗だったのでやめました。

パプリカの味がきついかな~と思ったのですが、パプリカの味はほとんどせず、みかんの甘さでとっても飲みやすいジュースになりました。

後味に少しパプリカが残っていましたが、全然苦みはないしとってもおいしかった~。

パプリカはほんとにビタミンCがたっぷりで、1/6でも1日に必要なビタミンCを摂取できるそうなんです。

美白を目指すなら欠かせないジュースですね!!

スポンサーリンク
PR
PR
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
PR
コメントの入力は終了しました。