野菜不足解消にはスロージューサーで作る野菜ジュースがおすすめ

ここ最近、仕事が忙しくてなかなかバランスの良い食事が摂れてません。

ほぼ毎日自炊はしているのですが、忙しいを言い訳に丼ぶりものなどの単品が増えて、「野菜不足だな~」と実感しています。

もちろん「一汁三菜」が理想だけど、最近は料理のモチベーションも上がらず、なかなか難しいですね~~。

そんなときに助けられているのが、「スロージューサー」でつくる手作りの野菜ジュース。

野菜や果物を何種類か投入するだけで美味しいジュースが出来上がり、ちょっとの量でたっぷりの栄養が摂れるので野菜不足の身体にはぴったり。

今回はこれからが時期の「梨」を使ってみましたよ。

クレンズジュースで手軽に野菜不足が解消できる

先週末に作った野菜ジュースのレシピがこちら。

小松菜と梨のジュースのレシピ

・小松菜1/3袋
・ミニトマト 5~6個
・梨 1/2個
・レモン 1/4個

普段であればリンゴを入れるところですが、梨が安く売っていたので梨を購入。

安物で食感が悪かったのですが、甘さが強かったのでジュースにはピッタリ。

梨は水分もたっぷりなのでジュースに良いですね。

ちょっと小松菜の青臭さが強かったので、野菜ジュース初心者や苦手な人はにんじんとか果物を多めに入れたら飲みやすいですよ。

にんじん梨ジュース

・にんじん 1本
・梨 1/2個
・レモン 1/2個

定番のにんじんジュースのレシピのリンゴを梨に変えたバージョンです。

とっても甘くて飲みやすい~~。

人参ジュースは見た目も綺麗で味も美味しくて、初心者や野菜嫌いの子供にもほんとにおすすめです。

私は甘ったるいのが苦手なのでレモンを多めに入れたり、リンゴの代わりにオレンジやキウイを入れて酸味を強くすることが多いです。

手作りのクレンズジュースだと、自分好みに味を変えられるのが良いんですよね~。

朝食を野菜ジュースに置き換えるだけで便秘解消

私は慢性の便秘症で常に悩まされています・・・。

そんな時でも休日の朝食や昼食をスロージューサーで絞った手作りの「クレンズジュース」に置き換えるだけでも身体が軽くなり、便秘が改善されるんです。

面倒くさがりで朝が苦手な私は平日はなかなか野菜ジュースを作れないんですが、休日に1日1~2杯飲むだけでもお腹が軽くなって、普段の暴飲暴食への罪悪感が軽減されます。笑

私にとっては毎日、毎食バランスの良い食事を摂るのが難しい(というかストレス)ので、こんな感じでちょこちょこと野菜ジュースでたっぷりの栄養を摂取するほうがストレスなく気軽にできて、良い感じでございます^^

クレンズジュースは野菜嫌いの子供にもおすすめ!

市販の青汁なんかは手軽ですが、見た目からして「野菜感」が出ていて、子供にはなかなかハードルが高いんじゃないかな~と思います。

また、市販の野菜ジュースには香料や無駄な添加物が入っていたりと安全・安心じゃないんですよね。

そんな野菜嫌いの子供にも「スロージューサー」で作った野菜ジュースがおすすめ。

自分で好きな材料をポンポンと投入するので、好みの味が簡単に作れます。

ぶどうやいちご、トマトなど大好物の果物や野菜をメインにして、苦手な野菜をちょこっとだけ・・・

など自由自在に組み合わせられるので、美味しく続けることができますよ。

私の場合は甘すぎるのが苦手なので、「キウイ」や「オレンジ」、「パイン」を利用して酸っぱめのジュースをよく作ります。

たったコップ1杯でも人参1/2本、リンゴ1/2個、トマト1/4個、キャベツ1枚、レモン1/4個とたっぷりの栄養とビタミンを摂取できるので育ちざかりの子供の野菜不足解消におすすめです。

<コスパが高いおすすめのスロージューサーランキングはこちら>

低速(スロー)ジューサーのおすすめ機種を愛用者が紹介

最近はサプリメントなんかも充実していますが、やっぱり生の栄養素を口から直接取り入れるのが一番じゃないかな、と思います。

1杯でもお腹が膨れるので食べ過ぎも防止できますしね。

野菜不足を実感している方にはスロージューサー、とってもおすすめです。

スポンサーリンク
PR
PR
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
PR